HP開設申請 平成12年12月4日
オフライン作成開始 平成12年12月6日
オンライン送信開始 平成13年1月4日
カウンタ設置日 平成13年3月7日
掲示板設置日 平成13年4月16日
最終更新日 令和4年6月18日
管理人 雑音領(ざつね・りょう)
ざつ | ね | りょう | いき |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
通算来客者数は | です |
ようこそ!雑音領域へ!
Blog始めました(平成24年5月7日)
前振り小話
前振り小話137:「そりゃそうだ」か「そんな訳ねーだろ」か(日本公開後一ヶ月経過のためネタバレ解除)
以前blogで書けない一言日記にて"モービウス"の感想で
>エキストラカット、接点がないはずのモービウスとヴァルチャーの接触は次の展望がない状況下でやるのは無理があるのでは?
>(ソニー・コロンビアとディズニー・マーベルとでMCU版"スパイダーマン"の権利共有があると思われるのでエイドリアンの登場自体(*1)は不自然ではないが)
(中略)
>*1 楽屋的には"スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム"がソニー・コロンビア制作のため、その辺で権利共有した可能性がある。ストーリー的にはドクター・ストレンジが並行世界をイジっちゃったため並行世界の境目が壊れた、と言うことなんだろうなぁ。
と書いたけども、
モービウスは血清の影響で"蝙蝠"を従える能力を得たのだから、
"蝙蝠男(バットマン)"を従えてもおかしくないよね。
(ヴァルチャーを演じたマイケル・キートン氏はティム・バートン監督版"バットマン"でバットマンを演じたことがある)
コメント
……とここまで書いたところで、
モービウスを演じたジャレット・レトは"スーサイド・スクワッド"でバットマンの宿敵ジョーカーを演じたことがあるから、
あってもおかしくない同盟
だよね。
(「あってはならない同盟」の間違いでは?)
更新履歴(原則的に最終更新月の履歴です、ただしその月最初の更新時には、先月の履歴が残ります。)
目次
(状況の「クリック」のボタンをクリックしてください。その領域に飛ぶことができます。また更新領域は黄色字で表示)
なお、このページは、Internet Explorer5.5、同6、同8、Google Chrome並びにOperaでの動作のみ確認済みです。