・一言日記 平成25年3月番外編

水戸行軍記


水戸市街の地図

・3月19日

7:40 寝過ごす(トホホ……)。職舎発。
その後、西武柳沢→高田馬場(JRの特急券自動販売機でPASMOが使えず難渋する)→山手線で上野と乗り換えて、
9:00 スーパーひたち11号で水戸へ。
水戸駅のスーパーひたち11号 水戸駅南口、水戸納豆記念碑
10:15 水戸着。早い昼食を食べようと駅ビルの食堂街に行ってみたら……まだ何処も開いてなかった。
レンタサイクルの場所が見つからずに難渋しながら、千波湖南岸を回って、
千波湖東岸から 千波湖遊歩道の梅並木
11:05 千波公園内、"桜田門外の変"オープンセット着。
オープンセット、外塀沿いポスター オープンセットの案内図
オープンセット、桜田門 オープンセット、襲撃地点から彦根藩赤門方面
12:00過ぎ "桜田門外の変"オープンセットを出て、徳川博物館を寄り道しながら、
千波湖の大噴水 千波公園に保存されているD51正面
右上と同じく、やや側面よりに。 D51の案内板
千波公園の徳川光圀公像 同じく、徳川斉昭公と慶喜公像
徳川博物館玄関 徳川博物館、中庭の梅の木
茨城県護国神社の大鳥居。 同じく、社殿。
1:30 偕楽園着。
好文邸遠景 「大日本史」完成の碑
偕楽園東門 偕楽園、門内の案内図
徳川斉昭公生誕二百年記念植樹の梅
左近の桜(京都御所を模して)とその案内(右)
ちなみに「右近の橘」はない(水戸では寒すぎて、橘が育たない為、とガイドさんが説明していた)
ご老公と今年の「水戸の梅大使」 今年の「水戸の梅大使」
二季咲桜とその案内板
偕楽園から外れた県立歴史館の敷地内にある旧水海道小学校本館
同じく、水戸農業高等学校旧本館
常磐神社大鳥居 常磐神社社殿
同末社三木神社 三木神社案内板
東湖神社大鳥居 東湖神社社殿
偕楽園を回ったり、常磐神社を回ったりしている内に、レンタサイクルの返却時間が迫ってきたのだが、もしかしたら、返却期限の4:00までに彰考館を回れるかも知れないと思って水戸駅北口(レンタサイクルの返却場所は水戸駅南口)方面に自転車を回してみたが、やっぱり間に合いそうにないと思ったので、水戸駅南口方面に回ろうとして道に迷う。
水戸駅への帰り道で見つけた徳川慶喜公像 同じく、水戸黄門(ご老公)像
3:40ごろ どうにか、水戸駅南口着。自転車を返却して、弘道館へ向かう。
その後、水戸城の遺構や、跡の碑などを回ったりしながら、
水戸城跡、三の丸の堀 しだれ桜
右上のしだれ桜の全景 その案内板
弘道館へと至る梅並木。 弘道館(現在、復旧工事中)の案内板
復旧中の弘道館 弘道館敷地内の井戸
弘道館の梅林 弘道館絵図面

弘道館の罹災直後の写真。
弘道館、表門 徳川斉昭公像
水戸城大手橋と大手門跡の表示板
安積澹泊(いわゆる格さん)像 彰考館跡、大日本史編纂之地の碑
水戸城跡の大椎(シイ)と、その案内板。
水戸城跡現存遺構の薬医門と、その案内板
水戸黄門神社前、水戸黄門(光圀)誕生の地の案内石柱 水戸黄門神社
罹災した水戸黄門神社の石柱 水戸黄門神社、水戸黄門(光圀)誕生の地の碑
水戸駅北口、水戸黄門と助さん格さん像。 水戸東照宮大鳥居
水戸東照宮、常葉山時鐘とその案内板
水戸駅北口の大銀杏とその案内板
水戸駅北口の遠景。中央右寄りが水戸駅
6:40 高速バスに乗って東京駅へ。