・一言日記 令和元年7月番外編

秋田行軍記

史跡「秋田城跡案内図」 千秋公園の由来(旧久保田城跡)


7月22日

20:00過ぎ 職舎発
22:05の秋田行き深夜バスに乗るのには早く出過ぎたので、
新宿で夜食を食べたり、ゲームをしたりしながら、
22:05 秋田行き深夜バス"フローラ号"で秋田へ。

7月23日

6:20 秋田駅着。
秋田駅東口にあるNHK秋田放送局 秋田駅東口
コインロッカーを探したり、朝食をとったりしながら、
秋田駅東西通路。竿燈と竿燈の技一覧。 
秋田駅改札近く。湯沢の七夕絵とうろう祭りのとうろう(左・真ん中)と七夕絵とうろう祭りの由来(右)  
秋田駅東西通路。なまはげのお面とポスター
7:45 秋田城跡公園行きのバスに乗る。
8:05頃 秋田城跡公園着。
そこでしゃれにならないトラブルを起こしてしまいタイムロス&資料館へは行かずじまい。
秋田城跡公園(以下同じ)。竪穴式住居(特に断りなければ復元) その竈 竈を地上側から撮影
古代水洗厠(トイレ)の案内板 古代水洗厠の建物と塀
同じく。建物と排水部 排水部の拡大撮影
塀跡の説明板 地面建物跡を貫通している杭が塀跡を示す杭(土色のセメント状の部分は建物跡)。 
井戸跡の説明板 井戸跡と、井戸の拡大撮影 
復元外郭東門(と東大路)
秋田城跡の立体復元地図 秋田城城郭を拡大撮影
沼の案内板
秋田城跡歴史資料館マスコットキャラの
"秋麻呂くん"
郭内東大路 郭内東大路と、その奥に政庁東門
政庁第一期の案内板 政庁第一期の復元模型
政庁第二期の案内板 政庁第二期の復元模型
政庁第三期の案内板 政庁第三期の復元模型
政庁東門 政庁築地塀
政庁内部 政庁正殿
10:25頃 秋田城跡公園をでる。
11:00過ぎ 秋田駅着。
トラブルの後始末をしながら、
11:30頃 秋田駅をでて、千秋公園(久保田城跡)へ。
大手門の堀 大手門の堀に浮かぶ蓮の花 丁度満開の蓮の花
穴門の堀
穴門の柳。右は根元に挿してある標柱 
久保田城表門 それを隅櫓(裏)側から撮影した物 久保田城表門の解説板
久保田城表門礎石跡 久保田城表門礎石の解説板
御物頭御番所(左)とその説明板(右) 
秋田八幡神社、石鳥居 秋田八幡神社社殿 秋田八幡神社のお願い
最期の久保田藩主、
佐竹義尭公像
久保田城隅櫓
その近くにあった滝
2:00過ぎ 千秋公園をでて、ねぶり会館へ。
3:00過ぎ ねぶり会館を出て、おみやげを買ったりしながら、
通町の招福稲荷神社、朱鳥居 招福稲荷神社社殿
招福稲荷神社の由緒
秋田土産を買った高砂堂 高砂堂の菓子製造免許(下の創業120年のポスターから) 明治三十五年撮影の当時の高砂堂
高砂堂の看板 創業120年のポスター
4:00少し前 秋田駅着。
4:35 特急"いなほ14号”で新発田まで。
秋田駅に停まっていたディーゼル機関車 いなほ14号 そのヘッドマーク
その後羽越線で新津(帰省直前まで"いなほ14号"新発田→(新津を通らずに)豊栄→新潟を回らずに直接新津に出られるということに気がつかなかった)まで出て、磐越西線で津川まで。