・一言日記
・平成16年8月
8月20日まで
まったりとして、暑い日々を過ごす。
で、今日(20日)の夕方のこと。
カガセヲ氏:「で、昨日は何時(仕事休みでもないのに、仕事後、中野方面に出かけていたのです)にこっち(職舎)に帰ってきたんです?」
私:「多分十時過ぎかなぁ。十一時にはなってなかったと思う」
カガセヲ氏:「今日、早朝番があるのに、よっぽど体力があるんですね」
私:「いや、ただ外出しないと気が済まないだけでしょう。」
カガセヲ氏:「外出厨ですか?」
私:「うん……。でも、そうやって体力消耗してばっかりだったから、帰省した翌日、一日寝込んでたんだ。」
そう言えば、今年の帰省日記、全然手を付けてなかったよな……。
8月15日(日曜日)
まったりとした一日。
仕事後は、食料の買い出しや各種清算、サイトの更新作業など。
8月14日(土曜日)
早朝番並びに夕当番。
夕当番後は、昨日書いたとおり東京スタジアムまで「東京ヴェルディ1969対アルビレックス新潟」の試合を見に調布まで。
ところがこれが、ドタバタ続き。
何しろ、
・応援用のユニフォーム、アンダーシャツと表のシャツが一体化されたモデルであることに袖を通すまで気付かなかった。
・で、アンダーシャツが上手く着られずに四苦八苦。
・どのみち、原付で三鷹に出ても(三鷹駅発の東京スタジアム行き直通シャトルバスには)間に合わないと踏んで、バスで三鷹駅まで出かける。
・結局シャトルバスには間に合わず、三鷹駅からはタクシーに乗ることに。
・で、そのタクシーの運転手が私と同じ、新潟県の出身。
・その人が道に詳しかったお陰で、なんとかキックオフ(と、いうか選手入場)には間に合って良かった。
・私がスタジアムに入ってから、さっさとビールを注文して思ったこと「ああ、私原付で三鷹に出なくて良かった」
・帰りの三鷹駅行きシャトルバスはさっさと終わった模様。
で、試合の方は
東京ヴェルディ1969 2対0 アルビレックス新潟
松尾が後ろからヴェルディの選手と同じ軌道でボールを追いかけ、スライディングで相手を転ばしてPKを取られる、と言う不始末をやったのが痛かった(あれで審判の心証も悪くしたみたいだったし)
野澤が冴えていただけに、惜しかったと思う。
でも、これで「夏のお祭りモード」から「Jリーグ通常運行モード」に移行したと思えば、安いものかなぁ……
職舎に帰ってからは、日記の下書きを書いただけで、ダウン(ビールのがぶ飲みがたたった)。
8月13日まで
11日にはしゃぎすぎて体力を消耗。
にもかかわらず、14日の休みには、東京スタジアムで「東京ヴェルディ1969対アルビレックス新潟」を観戦する予定。
(今回は観戦記は書かないつもり。体力の問題と、試合経過はアルビレックス新潟のオフィシャルサイトにもあることだし……)
職場の夏休みで、ただでさえ人がいないのに、何やってんだか。
8月11日まで
ひどいスランプ。
加えて、体調のことも考えずに、東大島のNEXT−CONに参加(8日)したものだから、体もボロボロ。
NEXT−CONでは、充実したプレイが出来た(それでも、エンジンがなかなか温まらずにご迷惑をおかけいたしましたが)と思う。
ただ、
ドーナツ屋で担々麺なんて頼むもんじゃないなぁ……。
11日は仕事休み。
午前中は職舎の草取りと、作業着の洗濯。
午後(と言っても夕方近く)に御徒町のテーブルトークRPGのショップ兼フリースペース兼資料館「テーブルトークカフェ・Daydream」に出かける。
開店直後を狙ってきてみたのだが、この日のTRPGセッションの予定は結局無かった。
夕方秋葉原で買い物をした後再び「テーブルトークカフェ・Daydream」へ。
この日はTRPGセッションはなく、居合わせた方々の中で、「カタン」と言うボードゲームと、もう一つカードゲームをプレイ。
平日休みだというのに、充実した日々だった。
(TRPG「迷宮キングダム」の赤ずきん(RedCap)の『ゴブリン投げ』の元ネタ、RedCapに投げものと来たら、広島のアレ、じゃないのかなぁ……)
8月5日まで
心身共にボロボロの日々。
どのくらいボロボロだったかというと、
8月4日の今月最初の休み、朝から晩まで寝ていて、結局何もしなかったくらいなのだから。
以上。