・一言日記 平成22年12月番外編
静岡行軍記
![]() |
![]() |
静岡ホビーフェア案内図 | 駿府公園(駿府城趾)案内図 |
12月22日
700過ぎ 職舎発。
7:30過ぎ 西武新宿駅着、目的地の高速バスステーションまで迷いながら、
8:20 新宿高速バスステーション発。
12:00少し前 だいぶ遅れて東静岡駅着。そのまま静岡ホビーフェア会場へ。
2:00少し前 会場を出て、静岡鉄道長沼駅から、新静岡駅(駿府城跡方面)へ。
東静岡駅の階段 東静岡駅駅舎
実寸大ガンダムの四面写真 ローアングルからの実寸大ガンダム二面撮影 真下から見た実寸大ガンダム 秋葉原のガンダムカフェの出張版屋台 ガンダムカフェの名物(らしい)ガンダム焼きとジャブローコーヒーのセット
2:06 新静岡駅着。少し迷って、
静岡鉄道長沼駅前のバンダイ本社 静岡鉄道長沼駅
2:20ごろ 県庁展望台へ。『こんな城もあったんだ〜日本名城・奇城ガイド〜(本岡勇一T.Oエンターテイメント/)』に書いてあったように、ここから駿府城跡を見下ろすことができる。
2:30過ぎ 展望台を出て、駿府公園へ。
県庁展望台から。駿府城東御門・巽櫓 同じく。駿府城紅葉庭園 展望台から富士山を見る 展望台から。駿府城跡での工事の風景 展望台から御前崎方面を望む。
3:30過ぎ 駿府公園を出る。
駿府城、城代橋と三の丸の堀
駿府城の堀の石垣普請の風景とその説明 静岡市役所 『東海道中膝栗毛』の弥次さん喜多さん像とその説明 上の像にあった彫り込み。多分制作したときからのものだと思うが 駿府城の案内板 東御門の遠景と、内側からの撮影 駿府城下町屏風絵 駿府城跡の内堀 徳川家康像 東照公御遺訓 家康公お手植えの蜜柑
その後 時間が余ったとはいえ、「セガワールド静岡」で「Answer×Answer Live!」に明け暮れたり、「らしんばん・メロンブックス」に入ってしまうのはどうかと思うが。そのくせ、「西郷隆盛・山岡鉄舟の会見の場所」の碑へと行く道が分からなかったり(地元のおじいさんが案内してくれなかったらどうなっていたことか)。
6:10過ぎ 定刻より少し遅れて帰りの高速バスが静岡駅着。そのまま乗り込んで新宿へ。
静岡市街、ライトアップの風景 西郷・山岡鉄舟会見の地の碑
途中休憩の足柄サービスエリア。 新宿駅西口の歩道橋