・一言日記 平成24年5月番外編

京都行軍記


稲荷山(伏見稲荷大社)より、京都市街を望む

・5月29日

17:30過ぎ 職舎出発。西武柳沢駅から西武新宿線で高田馬場そこからJRで東京駅まで。
(高田馬場駅で東海道新幹線遅れがあったという表示があったので、東京駅に着いても時間通りに運転しているのか気になったので、一回東京駅で精算して、東京駅で改めて切符を購入しようとしたら、時間通りの運行に戻っていたので、とんだ出費になってしまった)
19:10 のぞみ121号に乗って東京発
N700系(のぞみ)のロゴペイント N700系の後部
21:28 京都駅着。少し京都駅構内をぶらついてから(カメラスタンドを持ってくれば良かった……)、
京都駅の舞妓さん人形 西尾八つ橋の宣伝電工看板
京都駅待ち合わせ場所「時の灯」とその説明板(左)
夜の京都タワー
22:00過ぎ ホテル着。

・5月30日

8:40 ホテル発。京都駅前の伏見稲荷大社旅所、六孫王神社を回りつつ、
六孫王神社へ向かう途中、東寺の北総門 六孫王神社の看板
六孫王神社、大鳥居 六孫王神社の案内板
六孫王神社、神門 六孫王神社、本殿
柳沢(松平)吉保が奉納した石灯籠(右は奉納者名の刻みの拡大)
9:37 京都駅発。JR奈良線に乗って稲荷駅へ。
発車ホームが見つからず、テンパる。
(八条口、10番ホームは下り階段を下りずにそのまま上り階段で上がれば良かったのを下り階段0-9番ホームの連絡通路に出てしまったため)
9:45 稲荷駅着。伏見稲荷大社へ。
旧東海道本線の案内板 旧東海道本線の遺構、稲荷駅のランプ小屋
稲荷駅駅舎 稲荷駅、伏見稲荷大社周辺案内図
稲荷駅降りてすぐ、伏見稲荷大社の大鳥居 伏見稲荷大社神門前の大鳥居
伏見稲荷大社神門 稲荷山千本鳥居
稲荷山ご案内 稲荷山、御神蹟参拝図
稲荷山一の峯御参り所と説明板
稲荷山二の峯御参り所と説明板
稲荷山三の峯御参り所とその説明板
12:19 稲荷駅発。再び京都駅へ。
12:35ころ 京都駅から地下鉄で、二条城前駅へ。
1:00過ぎ 二条城入る。
二条城、東南隅櫓 二条城東大手門
二条城番所とその人形展示
二条城、二の丸御殿 二の丸御殿、玄関前の彫刻
二条城の釣り鐘とその説明板
二条城、東橋櫓門 二条城本丸御殿
天主台の石垣 さつきの花
北中仕切門とその説明板
2:40ごろ 二条城を出る。梅小路蒸気機関車館にどうバスに乗って良いか色々試行錯誤あって、
3:10過ぎ 梅小路蒸気機関車館へ。
梅小路蒸気機関車館展示室(旧二条駅) 同じく、車両基地(ターンテーブルを中心にして)
実演運転の「スチーム号」。右を撮影しているとき、ちょうど風下に立つことになってしまい、煙をモロに浴びる羽目に……
菊の御紋章を付けたC58 こちらは有名なC62
4:00過ぎ 梅小路蒸気機関車館を出て、バスに乗って京都駅へ。
4:20ごろ 時間的に余裕あったので、京都タワーを登る。
京都タワー外観 (以下京都タワーより)梅小路公園
任天堂本社 伏見桃山城模擬天守
稲荷山(伏見稲荷大社) 清水寺、いわゆる清水の舞台か?
豊国神社 大文字山
霊山観音 平安神宮大鳥居
五条大橋 比叡山
東本願寺 接続階にあった舞妓さん人形
5:10ごろ 京都タワーを出て、京都駅へ。
5:33 のぞみ132号で東京へ。
東京駅、700系「こだま」(左)とN700系「のぞみ」(右)
やはり、京都は一日で回るには見所が多すぎる……。